ローカル環境のStable Diffusion × Difyを連携しようとしてできなかった

ローカル環境のStable Diffusion × Difyを連携しようとしてできなかったのアイキャッチ画像 環境構築
スポンサーリンク

こんにちは、ice_soiです!
フリーランスエンジニアをしています。

前回Difyの環境をローカルに作ってみて、せっかく作ったので何かと連携してみたりしようと思っていました。
そこで以前ローカル環境にStable Diffusionの環境を作っているので、今回はそれを連携してAI画像生成をしてみようと思いました!
が、結論まだ連携することができていません・・・。
なので、備忘も兼ねて一旦現状を残すことにしました・・・

Stable Diffusion × Difyの連携

DifyとStableDiffusionの環境構築は以前に行っているのでそのまま使います。
VirtualBox + Vagrant + Docker環境でDifyを動かしてみた
WSL2とDockerでStableDiffusionの環境構築をしてみた

Stable DiffusionとDifyの連携方法は公式の下記のマニュアルに書いてありました。
https://docs.dify.ai/ja-jp/guides/tools/tool-configuration/stable-diffusion

まず、Stable DiffusionとDifyをそれぞれ起動します。
次にStable Diffusionのモデル情報を下記にアクセスして取得します。
http://Stable DiffusionのIP:ポート番号/sdapi/v1/sd-models

実際に取得した内容がこんな感じです。
StableDiffusionのモデル情報を取得した画像その次にDifyでツール⇒Stable Diffusionを選択します。
DifyのツールからStableDiffusionの設定をする画像
右側に表示された認証するボタンを押下して認証情報を入力します。
DIfyでStableDiffusionの認証を行う画像

認証情報を入力しました。
Base URLにStable DiffusionのURL、Modelに先ほど取得したモデル情報のmodel_nameを入力します。
DifyでStableDiffusionの認証情報を入力した画像

情報を入力したら保存ボタンを押して認証されるはずですが、下記のエラーが発生しました・・・
DifyでStableDiffusionの認証がエラーになっている画像
上記のマニュアルでいうと2番までは完了して3番が上手くできていない状態です・・・。

エラーの原因調査

ネットを探すと同じエラーが発生した人がいたようです。
https://github.com/langgenius/dify/issues/3318

上記を見てみると原因はおそらくネットワーク周りの設定ぽいです・・・。
現状同一マシン上で片方がWSL2でもう片方がVagrantで動かしているので、その場合localhostや127.0.0.1だと上手くいかないようです。
対応方法としてマシンのIPにするとよいようですが、エラーは変わらず上手くいきませんでした・・・。
おそらくポートやネットワーク構成の設定も見直さないといけなさそうです・・・。
解決までもっていきたかったのですが、いったん上記の調査は別のタイミングをしようと思います。。。

まとめ

今回はローカル環境のStable Diffusion × Difyの連携できなかった内容を備忘をかねて残しました。
見ないといけない場所のあたりはついたので別のタイミングで調査して今度は連携できるように再挑戦しようと思います。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

追記

いろいろやってついに連携することができました!
ローカル環境のStable Diffusion × Difyの連携がついにできた

スポンサーリンク